「機動戦士Zガンダム」の主人公『カミーユ・ビダン』
ガンダムに詳しくない人でもアムロとシャアの次に知っている人は多い”かも”知れない人気キャラクター。
宇宙世紀史上もっとも全能に近い力を持っているとされており、富野監督も「最高のニュータイプ能力者」と評しているほどの強いキャラクターです。
そんな強キャラがシリーズにいつまでも残っていると邪魔にしかならないわけで、Zガンダムの最終話では悲惨な結末を迎えます。
アニメ版の最後も好きですが、この悲惨なラストは後々映画板で救われる事になりました。
カミーユはガンダムシリーズで個人的に一番好きなキャラクターです。
スパロボでガンダムにハマったとき、まだ見ていなかった初代ガンダムと共に知り合いからDVDを借りて一気見しました。
昔のアニメと舐めていたのですが、ガンダムもZガンダムも非情に良く出来ていて今でも通じるはなしと展開で最後まで飽きずに楽しめてしまいます。
今のアニメのように過剰な演出や豪華なCG、カメラワークなどはなく、安易なエロ要素も多用しません。
お話は淡々と進みます。そこがいいのかもしれません。
カミーユは初代のアムロと違ってかなり破天荒なキャラクターです。
はじめてガンダムに乗り込んだときなんて、笑いながらムカつく軍人を踏み潰そうとして喜ぶ暗黒面を早々に見せつけてきます。
感受性豊かで優しい一面も多いのですけど、その後も短気で喧嘩っ早いところはあまりかわりません。
しかし、ピンチになっても天才的な発想や類まれなニュータイプ能力によって敵を圧倒するさまは普通に格好良いから困ります。
富野節絶好調なセリフ群もこの作品の魅力。
特に、アニメ終盤のジ・O(ジオ)を駆る「パプテマス・シロッコ」との対峙シーンは今見ても堪らないものがあります。
あそこの場面で流れるBGM「宇宙を駆ける~ゼータの発動~」は最高です!
次いでヤザン戦やハマーン達のやり取りでしょうか。
今回は個人的に好きな名シーンという事で、最終回のカミーユとシロッコの戦闘シーンを勝手に書き起こしておきます。
まだ見たことない方にもこの機会にZガンダムやカミーユの格好良さを知ってほしい。
カミーユ:シロッコ…どこだ?
(相まみえる二人)
カミーユ:お前だ!いつもいつも脇から見ているだけで人を弄んで!
シロッコ:勝てると思うな…小僧おおおおおおおおお!!!!!
カミーユ:許せないんだ…俺の命に変えても…身体に変えてもこいつだけは!
シロッコ:こいつ…なんだ…!?
カミーユ:分かるはずだ…こういう奴は生かしておいちゃいけないって!
カミーユ:分かるはずだ…み、みんな…皆にはわかるはずだ!(死んだはずの仲間たちの思念体が現れる)
エマ:焦りすぎよ。だからいけないの
ライラ:パワーがダンチなんだよ。そん時はどうした方がいい?(※うまく聞き取れない)
(武器を捨て、仲間の想いを受け取り力を増すZ)
カミーユ:俺の身体をみんなに貸すぞ!
エマ:それでいい、カミーユ
カツ:現実の世界での生き死ににこだわるから、ひとつのことにこだわるんだ
(Zの行く手を阻むサラの思念体)
サラ:ダメよ!
カミーユ:まだそんな事を言う!
レコア:サラ!おどき!
ロザミア:そう!子供には分からないんだから!
フォウ:今はカミーユに任せるの
サラ:嫌です、パプティマス様は…
カミーユ:今日という刻(とき)には、いてはならない男だ!分かってくれ、サラ!
サラ:ダメです!パプティマス様は、私の…
カツ:なんでそう…頭だけで考えて…そんなんじゃ…疲れるばかりじゃないか…サラ
サラ:だって…そうしないと…私…
カツ:カミーユが見ているものを見てごらんよ、あの中にいる人だって、すぐこうして解け合えるさ
(ジオを見る二人)
サラ:本当?
カツ:ああ
シロッコ:ゼ、ゼーターが…どうしたんだ?
(謎の思念体の力を集めるZを見て驚くシロッコ)
シロッコ:私の知らない武器が内蔵されているのか!?
カミーユ:分かるまい…戦争を遊びにしているシロッコには!この俺の身体を通して出る力が!
シロッコ:身体を通して出る力…?そんなものが、モビルスーツを倒せるものか!
カミーユ:なにっ!?
フォウ:カミーユはその力を表現してくれるマシーンに乗っている
ロザミア:Zガンダムにね
シロッコ:女の声?
カミーユ:まだ、抵抗するのなら!
カミーユ:うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
(ウェイブライダーに変形して突撃するZ)
シロッコ:ジオ!?動け!何故動かん!?
(ウェイブライダーがジオを貫通してシロッコに突き刺さる)
シロッコ:ううっ!?うおっ!うああああああっ!!!!!
カミーユ:ここからいなくなれーーーーっ!!!
シロッコ:私だけが…死ぬわけがない…貴様の心も、一緒に連れていく…カミーユ・ビダン…!
(青白い光に覆われるシロッコ。光はウェイブライダーを通してカミーユに向かっていく)
カミーユ:シ、シロッコ…やったのか!?
(青白い光に包まれるカミーユ)
カミーユ:あ、あぁ…光が…広がっていく…?
(爆散するジオ。Zは離脱する)
ファ:カミーユ…
ファ:カミーユ!生きてるんでしょ!?カミーユ!返事をして!カミーユ!
(ファはコクピットのモニターでカミーユの生死を確認する)
カミーユ:…あっ?大きな星がついたり消えたりしている…
カミーユ:あははっ…大きい!彗星かな?…いや、違う、違うな。彗星はもっと…バァーッて動くもんな(絶句するファ)
カミーユ:暑っ苦しいなぁ、ここ、う~ん…出られないのかな?…おーい、出して下さいよ、ねえ!
ファ:…か、艦長…ブライト艦長…カミーユ・ビダンが…聞こえますか…アーガマ…
(大破したエマのガンダムマーク2を見つける)
ファ:そう…お前もアーガマに還りたいのね…
(ファはアーガマに帰投する)
(大破した百式が横切る)
~fin~
死んでいったかつての仲間たちの声に導かれてウェイブ・ライダーで突撃するカミーユ。
見事に女性キャラクターばかりです。若手のエースパイロットなので当然といえば当然かもしれません。
ニュータイプならではの不思議なやり取りは最後まで必見。
女と言えばウッソもだいぶ侍らせていましたが、私はカミーユ派です。
精神崩壊おこしたあたりから流れる「終結-水の星へ愛をこめて-」がまた泣けます。
途中にはいる「ペン…ポン…」的な物哀しい謎の音も良い。よくしらんけど良い。
これまで幾度となく辛い経験を経て、挫折しそうになりながらもがむしゃらに戦ってきたカミーユ。
感受性が強くて純粋故にちょっとしたことで傷つき、怒り、ニュータイプの力も増すばかりで戸惑っていました。
大勢の仲間の死と大勢の想いをその身に受け止め精神は限界まで疲弊していたのでしょう。
そんな状態でシロッコのドス黒い執念まで受け止めてしまいうのですから、壊れてしまうのは必然だったのかもしれません。
皮肉にも、彼はこれでようやく休むことが出来ました。
ZZや劇場版で救われて本当に良かったです。
© 創通・サンライズ
コメント