4年ぶりの待望の新作「スパロボY」皆さんもうクリアしましたか?
話題の通りUIや戦闘アニメは微妙ですが、個人的にはそれらを差し引いてもやる価値のある良作です。本当にストーリーが面白い!
VXTをスルーして直近では30しかプレイしていなかったのが余計目新しさを加速させているのかもしれません。
吹っ切れたかのように各作品のキャラクターがより深く絡み合っていて、これまで以上に新鮮に感じることが多かったです。
ネオ・ジオンにカミーユいる!キラさんもいる!ギュネイとクェスが無条件で仲間入り!!!
しかもクェスの非戦闘立ち絵が可愛すぎる!!!
久しぶりにGガンダムとWとシードが揃ってるし、エルガイム続投感謝にダンバイン懐かしすぎだしダイナゼノン嬉しい!!
新規の水星はやっぱり破茶滅茶にキャラクターが可愛いし、ゲッターアークは最初から最後まで最強すぎ背中でっかすぎ!
30から続けているとダイナゼノン参戦と同時にユニバースまで行ってほしかったけどさすがにこれは欲張りかw
水星のキャラはあのぷにぷに柔らかそうな顔とダボっとしてる衣装がまた可愛らしいんですよね!スレッタとミオリネのポチャ顔も最高に可愛い。
次回作ではまた単発作品でいいので是非とも水星2期とユニバース来てほしい!
コードギアスは30とほぼ同じ展開を辿る事もあってやや新鮮味に欠けるものの、描き方を大きく変えているところもあって意外と新鮮な気持ちで楽しめました。
相変わらずルルーシュ切れ者で頼りになるし、30に比べてスザクやカレンがより強くて頼もしい!それと、30でも思ったのですがコーネリア殿下も仲間にしたいです!
DLCのおふざけミッションも相変わらず面白くてスパロボの良さに改めて気付かされました。
私はスパロボで特に好きなのがBGMです。
様々な燃えるシチュエーションに合わせて原曲アレンジのBGMが再生されるたびにニヤニヤしながらプレイしていますw
最近のスパロボではDLCに原作の曲が歌付きで入っているのがとっても嬉しい。定期的に手を止めて満足するまで聞いてしまいます。
ただ、スパロボの原曲アレンジBGMも好きなので、気力によってインストから歌付きに変化するようなシステムにしてほしいw
今回はスパロボ熱再燃で妄想が止まらないので個人的に好きなロボアニメの名曲を選んでみました。
キャラクターや機体、ストーリーも重要ですが、戦闘曲もそれらに匹敵するくらい重要だと思うのですよね!
一昔前のロボットアニメは当時の流行りだったのか、哀愁漂う切なげな曲調が多いのが特徴でどれも名曲です。
知らない人にも是非聞いてほしい!そして私がそうだったように、音楽がきっかけで作品も好きになってくだされば幸いです。
ガンダム系
ガンダムZZ
最近私のやるスパロボではあまり見かけないZZのED「サイレント・ヴォイス」!
OPの「アニメじゃない」も好きなので参戦する時にはどちらも欲しい。けどZが歌ないので望みは薄いかw
ジュドーとZZは…私は使わないけれどハマーン様はまたいつだったかの作品のように仲間になってもらいたいですね!
ヤザンもまた仲間として使いたいです。
08小隊
08小隊はOPEDどっちも好きすぎて選べません!
ですが、戦争が終わった平和な日常で大切な人と時を過ごしてくれているような情景を思わせてくれるED「10 YEARS AFTER」をより推したい。
陸戦型もEz8もあまり強くないのでスパロボでは影が薄いかもしれませんがw
こういう本編の大きな出来事とは逸れた他の場所ではこんな事が起きていましたっていうサイドストーリー良いですよね。
私が知っているだけでも0080や0083、イグルーやブルーディスティニーのような有名な作品が沢山ありますし、ガンダムは良質なサイドストーリーが多いのも良い!
最近で言えばネットフリックスのCGアニメ「復讐のレクイエム」も滅茶苦茶面白くてハマりました。
昔PS2で発売された初代ガンダム戦記も面白かったですよね。
このゲームでズゴッグのような水陸両用機だったりジムスナイパーの良さに惹かれたのは私だけではないでしょうw
ゲーム中にアムロのようなエースパイロットが駆けつけてくれるミッションがあるのですが、その時のアムロの頼もしさと言ったらねw
PS3のガンダム戦記?あったかなぁそんなの!
ガンダムF91
ガンダムシリーズの名曲と言えばF91のメインテーマ「ETERNAL WIND ~ほほえみは光る風の中~ 」
映画自体も好きですし私も大好きな曲です。特に後半の転調は堪りませんね!
森口博子さんはZでも「水の星へ愛をこめて」でいい仕事してくれています。
この優しい曲調が戦争に疲れたカミーユやシーブックを癒やしてくれているようで聞いていて安心します。
ガンダム00
00はOPEDも良いのですが、特に好きなのがトランザム中に流れる「FIGHT」
初めてトランザムした時のイオリアシュヘンベルグ(大塚周夫さん)のセリフとサーシェス(藤原啓治さん)のセリフがまた良いんですよね。
もうどちらも聞くことの出来ない渋いボイスをバックにこの曲が流れるあのシーンは未だに私のお気に入りです。
水星の魔女
OPの「祝福」があの世界観とスレッタにあっていて滅茶苦茶良い!YOASOBI様ありがとう!
スパロボYでは決闘の曲として「The Witch From Mercury」(アニメでは次回予告や処刑用BGM)も入っていて良かった!
決闘の口上も好きなんですよね。「両者向顔!」とか「フィックスリリース!」とか真似したくなりますw
ついでに、2期で参戦する時にはスレッタの精神もう少し強くしてくださいw
ジークアクス
記憶に新しいジークアクスも名曲揃いでスパロボで早く使いたい。
本編EDの「もうどうなってもいいや」はEDアニメ含めて大好きです。ありがとう星街すいせいさん!ありがとうホロライブ!
ジークアクスは挿入歌もクオリティ高いので、スパロボに参戦する時には贅沢に何曲かまとめて入っていてほしいw
そして本編シャア達との邂逅は逃げずにど真ん中で描いてほしいw
ガンダム以外のリアル系
レイズナー
最悪のタイミングで打ち切られたOVA視聴必須作品。
リミッター解除機能の「V-MAX」が最高に格好良いのは言うまでもありませんが、1期OPの超名曲「メロスのように」をバックに戦闘したい…!
この歌はあの「秋元康」が作詞したことでも有名です。この人本当にいい歌詞をかいてくれますよね。
聞いたことが無い方は是非聞いてほしい。堀江由衣さんや影山ヒロノブさんのカバーも違った良さがあるので聴き比べてみるのもおすすめです。
気がつけば「走れメロスのように~♪」と口ずさんでいることでしょう。
ドラグナー
主人公の座を完全にライバルキャラであるマイヨさんに奪われてしまった作品。
でもみんなあの展開とマイヨ大好きだから仕方ないね。
この作品のOP「夢色チェイサー」もまた素晴らしい作画とメロディーに病みつきになりました。
何もかも格好良い名曲ですが、特に好きなのはBメロ頭の「↑←↑」ギアの音ハメ!気持ち良すぎる!
エルガイム
エルガイムは30から引き続き参加している作品ですが、好きなので今後も定期的に出てほしい。
ギャブレーもいいキャラしてて好きですしレッシィも最高に可愛すぎる!30に続いて化粧の有無を選択できるのも良い!
何よりOPの「エルガイム-Time for L-GAIM-」が最高なのです!
最初の「誰か背中抱いててくれ」が渋すぎますよね。モテモテ主人公のダバ君にピッタリの名曲だ!くそっ!
ブレンパワード
いのまたさんの可愛らしいキャラとその可愛さに引けを取らない愛らしいデザインの機体が際立つブレンパワード。
最近はいつ出たんだろうと思って調べてみたら家庭用では第二次αしか出ていない超レア作品でした…。
OPの「IN MY DREAM」はカラオケでは中々歌えない高難易度を誇る名曲です。
また久しぶりの本編復帰する時にはキングゲイナーあたりといっしょに参戦してほしい!
ナデシコ
ブラックサレナのBGMも好きなのですが、やっぱりOPの「YOU GET TO BURNING」が良すぎます!
スパロボの機体としてはアキト君以外中々使うことがないのですけど、ユリカやルリルリのおバカなノリが大好き。
あと、テレビでは4話で◯んでルリルリに「ご苦労さま」で済まされてしまうダイゴウジ・ガイこと山田さんがピンピンしててアキトと楽しそうにバカやってるのがスパロボらしくて良いですよね。
こういう妄想でしか見ることの出来ない、ファンが喜ぶifな展開をちゃんと再現してくれるスパロボのような作品は絶やしてはいけません!
スーパー系
トップをねらえ
OPのアクティブハートも好き!でも挿入歌の「トップをねらえ! 〜Fly High〜」が反則的なタイミングで流れるので仕方ないんですよ!
トップはガイナックスで一番好きな作品です。最終話はいつ見ても何度見てもボロ泣きしますw
トップ2のあの展開に終着してくれたスタッフ様に感謝ですし、2もEDの「星屑涙」大好きです!
ゼオライマー
処刑用BGMとしてあまりに有名な「覚醒、ゼオライマー」
ゼオライマーの圧倒的な力と普通に悪役な主人公、冷酷無比悪逆非道な処刑行為を後押しするこの曲は処刑用と呼ぶにふさわしい名曲です。
この曲が流れると相手は死ぬ。これが嘘偽りのない事実なのですから笑えない!
イデオン
アニメよりもスパロボで刷り込まれた処刑用BGM「弦がとぶ」と「圧倒する力」
ドラクエで有名なすぎやまこういちさんによる圧倒的な存在感を示すこの曲は多くのスパロボユーザーにトラウマを植え付けました。
曲も良いのですが、イデオンソードを使ったときの効果音が全編不気味でおどろおどろしくてイデオンの異質なパンドラの箱感をうまく表現していて好きな人も多いはず。
イデオンに限らずα~Zのスパロボはよく動くし演出かっこいいっwまだまだ使い回せるクオリティですw
ダンガイオー
Gと共に未完のダンガイオーもOP「CROSS FIGHT!」がまたいい曲なんです。
堀江美都子さんと水木一郎さんの楽しそうなデュエットが聞いている人を残らず幸せにしてくれます!
今回これを書くためにwiki見ていたらダンガイオーって元々はダンクーガの悪役の機体として出る予定だったらしいです。
これが本当であれば企画から結末まで散々な目にあった作品ということに…w
ダンガイオーもダンクーガもノヴァも好きなのでスパロボではまたいつか一緒に参戦してほしいですね。
グラヴィオン
グラヴィオンのOP「嘆きのロザリオ」はずっと前にスパロボのCDで知ってから未だに好きな曲です。
ツヴァイの「紅ノ牙」も名曲なんですよね。ジャムプロジェクトというか影山さん凄すぎる。
影山さんといえば真ゲッターの「HEATS」も大好きですw
ついでに…参戦してほしい作品
グランベルム
滋賀の誇り!パチンカス御用達!
スパロボ参戦しそうでしていないアニメナンバーワン!
OPを歌う藍井エイルさんの「月を追う真夜中」が滅茶苦茶良曲なので是非聞いてほしい。
リゼロの絵柄でまどマギっぽい雰囲気のロボアニメという面白くないわけがない名作です。
ロボも既に最初からスパロボアレンジされているので作りやすいと思うw
ヴァルヴレイヴ
DDには出ていますが本編はまだ出ていませんよね!
もうそろそろ参戦してもいいと思うんですよ。胸糞悪い展開が続いた先に待ち受けるのは普通にバッドエンドなのでスパロボ補正でどうにかしてほしいですw
EDの「僕じゃない」は冒頭の歌詞と、「◯◯が逃げたぞ追え!」のコメントで大盛りあがりで当時から大人気でした。
中盤のアニメの内容がこの歌詞とバッチリあっていて滅茶苦茶笑えたのですが、惜しくもEDが変更されたあとだったんですよねw
参戦した暁にはLLFとサキちゃんの人気に加えてショーコのクズっぷりで再ブレイク間違いなし!
デカダンス
隠れた名作デカダンスもいつかスパロボに出てほしい。
世界観も好きだしキャラクターも好きだしデカダンスのロマン溢れるデザインも武装も大好きすぎる!
デカダンス以外がちょっとスパロボ向きではないですし、肝心のデカダンスもデカすぎて戦艦扱いでマクロスみたいになるかもですがw
OPの「Theater of Life」をバックに流しながらの戦闘は最高に燃え滾るに違いありません。スパロボゲーム内で聞きたすぎる!
全話漏れなく面白いので見たことない人は是非とも見てほしいです。
アニメ好きならきっと気に入りますし、終盤は特に王道を突き進んでいて滅茶苦茶燃えるんです!
十三機兵防衛圏
他社ゲーな上にさすがにこの世界観での参戦は無理だとそう言いたいんですよね!
でも見てください。グリッドマンがいけてますし!セガはバーチャロン参戦の前例があるので不可能ではありません!
本編であっても今のスパロボでは何が起きてもおかしくないのです!
ただ、13機作るのはさすがに大変だと思うので最悪十郎と冬坂だけでもなんとか…w
この作品もグラフィックとストーリーがとにかく素晴らしいのでプレイしたこと無い方は是非とも遊んでみてください!
さいごに
ロボは良いぞ!
ロボットアニメは戦争系が多いものの、ミリタリー色強めのコアなものから少年少女の青春もの、群像劇としても優秀なテーマで名作も多い!
まだまだ有名な作品にも見ていないものが多いので今後も開拓を続けて沼に浸かり続ける所存です。
みんなもロボを見よう。
そしてスパロボを買い支えよう!
p.s. 使いたいキャラ多すぎるので小隊システム復活させてください。
© SRWOG PROJECT
コメント